本文へスキップ

房州びわと山の幸 福原農園は贈答用の房州びわを無農薬栽培している千葉県南房総市富浦町の房州びわ専業農家です。

福原農園の房州びわレシピ集

福原農園の房州びわのレシピ集



房州びわは生ものですので、そのままではあまり日持ちしません。みかんなどのかんきつ類と違い、追熟もほとんどしないので、通常は早めに召し上がったほうが良いです。また、びわの保管は通常、常温保存をしますが、短時間なら冷蔵しても、それほど風味は落ちません。びわを大量にもらったなどして、どうしても食べきれない時などは、冷凍しておいて、後でシャーベット感覚で食べるのもなかなか美味しいです。

ここでは、びわを長期保存して楽しむためのレシピを紹介しています。びわの種や葉を使ったレシピや栄養成分については、「房州びわの種、葉の効果と使用方法」のページをご覧ください。また、びわのご注文は「房州びわのご案内」のページでお受けしています



福原農園では、年によっては余ったびわで「びわジャム」を作っています。詳しくは、
「びわジャムのご案内」のページをご覧ください。

(↓2021年5月28日の福原農園instagramより↓)






ページ内容(ページ内リンク)
下の青字をクリックするとその内容が書かれている部分に移動します(windowsパソコンのみ)。
びわシロップ漬け   びわゼリー   びわ酒  
びわパフェ びわジャムとシロップ煮を使ったミルフィーユアイス 
黒糖びわジャム
 びわの果実の栄養成分と効果
 

びわシロップ漬け



材料: びわ シロップ(水1リットルに対し砂糖500g)

1.びわは、水洗いをして、ヘタとヘソの部分を5mmくらい切り落とします。
2.皮をむきやすくするために熱湯に1分ほどくぐらせ、冷水にとって冷まします。
3.よく水切りをし、果肉に傷つけないように皮をむいて縦半分に切り、種を取りのぞきます。
4.酸化防止のため、薄い塩水に3分間浸します。
5.密閉容器にびわと、ヒタヒタになる程度にシロップを入れて、容器ごと80℃のお湯の中で、熱湯消毒をしておきます。







びわゼリー



材料: びわ8個 寒天1本 砂糖2/3カップ 水あめ大さじ2 レモン汁大さじ1

1.びわの皮をむき、縦6等分に切り、レモン汁をかけておきます。
2.寒天を洗い、カップの水に入れ寒天をやわらかくします。
3.寒天の水気をきり、適当な大きさにちぎって、鍋の中に水2カップ、砂糖、水あめと一緒にいれます。
4.3 を中火で熱して寒天をよくとかし、びわを入れて弱火で3分程かけて火をとおします。
5.水にぬらしたバットなどの容器に流し込み、冷ましてかためると出来上がり。型などでぬいて、お召し上がりください。

びわ酒



夏バテ防止にもおすすめの香り高い果実酒です。
実を丸ごと漬け込むことにより様々な成分が抽出されています。

材料: びわ 300g レモン 1個  氷砂糖 80g
   ホワイトリカー 600ml(35度) ・貯蔵びん(1L)1個
   (上の写真は、この8倍の量で作っています。)

1.貯蔵びんをきれいに洗って乾かします。気になる方は、洗った後に、ホワイトリカーをしみこませたキッチンペーパーなどで拭き上げてもよいです。
2.びわは、なり口の部分(軸)を包丁で取り除き、よく水洗いします。実をつぶさないように、やさしく洗います。
3.びわの水気を、キッチンペーパーなどでよく拭きとります。
4.レモンは、幅1cmの輪切りにして皮をむきます。
5.貯蔵びんに、びわと輪切りにしたレモン、氷砂糖を交互に入れます。びわは、皮をむいたり、切ったりせず、丸ごと入れます。
6.ホワイトリカー(またはブランデー)を静かに注ぎ、しっかり密閉します。
7.日のあたらない涼しい場所で保存します。時々、貯蔵びんを廻して、味をなじませます。
8.2ヶ月でレモンを取り出し、1年後にびわを取り出します。それぞれ実を取り出す時に、実のかすや種をこします。3ヶ月ぐらいでよい香りが出てきますが、1年以上置くとまろやかになります。


びわパフェ


びわパフェの材料
びわの加工品を使ったパフェ
びわのシロップ煮とびわジャムを使ったパフェです。
材料:カットフルーツ ヨーグルト(あるいは杏仁豆腐) グラノーラ
 タピオカ 生クリーム アイスクリーム びわジャム 
 びわのシロップ煮

グラノーラ、ヨーグルト(あるいは杏仁豆腐)、カットフルーツを層状に重ねていき、これを2回ほど繰り返します。その上に生クリームをのせ、カットフルーツ、びわのシロップ煮、アイスクリームを飾り付けます。最後にびわジャムをかけて完成です。


      

びわジャムとシロップ煮を使ったミルフィーユアイス


材料(2人分):アーモンドクッキー6枚 
 食塩不使用のマカデミアナッツ25g バニラアイス200ml 
 びわジャム 適量 びわのシロップ煮 適量

1.アーモンドクッキーを小袋のまま細かく砕きます。
2.マカデミアナッツを細かく刻みます。
3.容器にクッキー、ナッツ、アイス、ジャムの順でギュッと詰める
  ように重ねます。
4.びわのシロップ煮を上にのせます。

(↓2021年


      

黒糖びわジャム

  収穫前に樹から落果したり、一部傷んでいたりして、商品として発送できないびわをジャムにしました。まだ熟していないびわが多かったため、あえて砂糖を黒糖にしてコクが出せるか試してみました。びわの色味を活かすため、上白糖やグラニュー糖で作る場合も、作り方は同じです。

材料:びわ、黒糖(びわの種や皮を除いた果肉の重さの30%程度)、レモン汁

1.びわを包丁で半分に割り、皮をむいて、軸や種を取り除いてから、ティースプーンで渋皮をすくい取ります(変色しないようにレモン汁を入れた水につけておく)。
2.お鍋の中で、びわと黒糖を混ぜ合わせてから、弱火にかけ、びわをへらでつぶしながら煮ます。
3.水分がなくなるまで煮詰めたら、最後にレモン汁を加えて完成です。

びわの果実の栄養成分と効果

免疫力を高めるベータカロチン

びわは多くのベータカロチンを含んでおり、その含有率は果物のなかでもトップクラスです。ベータカロチンは体内でビタミンAに変わり、体の免疫力を高めてくれます。体の表層部や粘膜を丈夫にする働きがあり、せきやたんをを抑えるたり お肌を潤いを与えます。ビタミンAに変化しなかったベータカロチンは抗酸化作用という働きで、ガン、老化などの予防に役立つといわれています。

発がん性を抑制するベータクリプトキサンチン

研究機関の動物実験によって、ベータクリプトキサンチンに、 発ガン抑制効果があることが明らかになりました。 その効果はベータカロチンの約5倍といわれ、ガンの予防に期待されています。

血圧を正しく保つカリウム

カリウムは日頃過剰摂取しがちなナトリウムの排泄を促す働きがあり、 血圧を正常に保ち、動脈硬化や心疾患の危険性がある高血圧を防ぎます。

腸の調子を整えるペクチン、セルロース

これらの食物繊維には優れた整腸作用があり、便秘改善に加え生活習慣病や大腸ガンの予防にも役立ちます。

抗がん作用があるポリフェノール類

ポリフェノール類の抗酸化作用は老化やガンを防ぐといわれています。1回の研究でびわの葉から30種の新しいポリフェノール類が発見されるほどで、これからも新しい効果が明らかになりそうです。



HP構成内容

ナビゲーション

ショップ情報

房州びわと山の幸 福原農園

〒299-2412
千葉県南房総市富浦町大津535
Instagram
・メイン
farmfukuhara

・スタッフ
farmfuku

facebook
facebookはこちら
twitter
twitterはこちら

※6月は繁忙期になっています。お問い合わせは極力ご遠慮ください。
※びわ狩りのお問い合わせをよくいただくのですが、当農園ではびわ狩りは行っていません。よろしくお願いします。
メールはこちらから
福原農園への行き方